MENU

【ティアキン】パーツ点数をどこまで削ぎ落とせるか試した結果www

615: 名無しさん 2023/08/27(日) 23:20:15.10
板押さえ無しでどこまでパーツ点数削ぎ落とせるか試したところ
ビート板と台車2までは削っても平地なら走れるし、カーブは軽い方が小回り効くようになる
しかし、軽すぎて車軸の沈み込みが浅い=中央タイヤが底擦りやすい+大タイヤ暴れの
抑えが効かないトレードオフとなり、重量級の時は越えられた激坂が逆に登れなくなるように



ほどほどの重さを持つ不燃の板を各地で吟味することになるかも
柵も候補だけどあれは逆にフェザー級だし

616: 名無しさん 2023/08/28(月) 07:22:54.83
>>615 後輪側は押さえつけるんじゃなくて真ん中を吊り上げてるだけだからグリップ効かなそうだな。
台車の設置位置の浅さが引っかかる主原因だろうから深めに押し下げて設置できる方法があれば良いが、パーツ数が増えるか接着力を越えるかしそう

直接中央タイヤの軸部分を限界まで押し下げつつ、載せる荷重を柵とかで軽くできたら、タイヤの暴れ抑えられて4タイヤのサスペンションも活かせそうだがそんな方法ないよなぁ

617: 名無しさん 2023/08/28(月) 09:11:06.93
>>616
モドレコ中にウルハンでくっつけるってできるっけ?

618: 名無しさん 2023/08/28(月) 10:18:42.92
>>617
曲芸だが出来なくもない
ただ、深く引き下げた後にウルハンするとタイヤが大きく戻ろうとして接着剤が悲鳴を上げ、やがて押さえが弾け飛ぶ
杭3本使って両側のタイヤを無理やり最大まで引き下げてから台車も付けてみたが、杭を外そうと掴んだ瞬間に千切れ飛ぶね

あとQLを使った大3輪って、511の作り方動画上2つの様に、完璧真っ直ぐに付けても長さが左右非対称アシンメトリーになる
片軸だけ中空QLで浮いてる左車輪よりも、軸同士接続が密に結合してる右車輪の方が戻ろうとする力が強くなって
重心もわずかに偏るため沈み込む高さも異なる。左右差を考慮して押さえの接着高をズラさないと「肩輪だけやたら外れる」症状が出る

619: 名無しさん 2023/08/28(月) 10:50:05.31
>>618
なるほどなー。
今、前輪と後輪をうまく操縦桿でつなげると台車が2つぴったりな長さになって、なんかすごく安定してる。
台車は後輪にしかついてないけど、前輪にもつけた方が安定するのかな?

https://x.com/game_manga_des/status/1695975940118208814?s=46&t=35JvHhMrmRN9kvArrn2osw

620: 名無しさん 2023/08/28(月) 11:04:27.66
>>619
ピッタリな設計、美しい…
この場合、固定していない真ん中前輪のサスが自由に動くことで力を逃しているので、前に台車付けない今の方が安定すると思う
前後とも台車を固定すると、操縦桿前後の接着剤と台車の切れ目あたりが動くことで力を逃がす形になるが
大タイヤの二軸サス>ウルハン接着剤×2の塑性なので鍋サスとかに頼らず大タイヤの軸に可変を任せてしまう方が頑丈

621: 名無しさん 2023/08/28(月) 11:52:46.19
>>620
なるほど。
勢いでちょっどぴったりと思ってつけてみたら意外に安定したのはそういうわけか。
坂や凸凹道でも接着剤外れそうなミチミチ音がしないし、物に引っかかっても取れないから、そうなるとぶつかりやすい前輪を自由にさせた方が後輪を自由にさせるより取れにくいね。

大タイヤの杭QLは本気で時間かけてやったから、そう言ってもらえて感無量。
固定杭を引っ張る方向とは正反対に大タイヤにつけるとズレにくいが、その分1回で引っ張れる長さが短くなるし、真っ直ぐずらすからめちゃ時間かかった。
真ん中の大タイヤは杭QLで引っ張った左右のタイヤの間を通るか通らないかのギリにして、真ん中タイヤの軸横にりんごとかつけて反対の軸を引っ込ませておいてからつけるとほぼ左右対称になるが、その調整が大変だった。

引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1689474368/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次